今週行ったトレード
トレード数 1
ポン円

トレード日誌・振り返り
左側のピンク丸での4時間の戻り売りを狙った。
下1時間ピンク丸エントリー。
その後の戻ってきたので4時間の波がまだ出ていないと感じたので、」次は15分でこの上昇どこで終わるのだと思った。

トレード日誌・振り返り
15分でこの上昇どこで終わるのを見ていて、水色丸がそのポイントだと思いエントリー。
日足サポートがあり思いっきり伸ばすところではないと思い5分で流れが変わったかと思い緑丸で決済。
奇麗にシナリオが当てはまったからこそとれたと思う。
このいまの感じはしっかり頭に焼き付ける。
聞きたいこと/分からない事
今週のチャートの振り返り

ドル円
上4時間
4時間はピンク丸での戻り売りを考えるところで狙ってはいたが夜中に動き始めてしまったので狙えなくて仕方がないと思う。
そのほかの獲物は自分が狙えるところはなかった。
下1時間
もし4時間ピンク丸ポイントが深夜以外で動きやすい時間帯であれば黄色丸がエントリーポイントだと思う。

ユーロドル
4時間は押し目買いで1時間がエントリーポイントが来た後だったのでピンク丸でのエントリーを考えた。
でも4時間押し目ポイントから離れてしまってるのが気にはなっていた。

ユーロドル
15分でピンクラインがこの下落どこで終わるの?だと思い水色丸でエントリー。
元々しっかり伸ばすというイメージは沸いていなかったので5分ダウが作られて崩れてきたところで黄色丸で決済。
-8PIPSくらい。

ポンドル
ピンクダウのように波が来たら戻り売りを考えてはいたが日足サポートの真上にいるがリスクリワード次第では考えた場面となる。
その際の移動平均線はもちろん頭に入れている。
今週は自分の獲物はいないと判断。
今週の自分自身の行動・思考の振り返り
・しっかり見てここの押し目買いは狙う、狙わないの判断が以前よりもよくなってると感じた。
・ダウカウントも前は1つのカウントでしか見れていなかったが2つ見えることも増えてきてよい傾向なのではないかと思える。
今週の気付きは結構あった。
・日足が上昇ならば4時間の波を追うということ。
・エリオットを当てはめてしまうと取れない波が出てしまう事。
・1時間MAは抑える性質があるためMAに逆らうと時間経過不十分な可能性があるのでエントリーの際はそこも意識してみる。
・波のサイズ感によって波の出る時間帯も把握できるようになる。
来週への課題の明確化
・日足の状態を見て今後4時間ではどういった波が出やすいのかを明確にしていきたい。
・エントリーポイントの際に1時間の注文の集中割れエントリーの時の移動平均線の状態によってうまく伸びていきにくいことが多いのでその移動平均線にまたいでからどこらへんで狙っていいのかも明確にしていきたい。【これがかなり最近の課題】