4/9【水】トレード日誌

目次

これから大切にしたいこと!!

・自分が判断できる相場だけ関わるようにする。
・こうだろう、みたいな自分の勝手な判断はやめる。
・自分志向ではなく、みんながそうだよね、この波関わりたいよねと思うところだけ極めたい。
・波の出るところ、波が出そうなところは全くの別物。
・陽介さんについていけば大丈夫!

半年後の目標

・環境認識をしっかり学んでMTF分析を完璧にしたい。
・エントリーポイントを学んで陽介さんの考え方に一歩でも近づきたい。
・【自分のこれだ!!】と思えるトレードスタイルを必ず完成させる!
・後はロットを少しずつ増やしてトレードできるようになる事。

ドル円

週足・日足

週足は安値を割って方向は下。

青色ライン週足レジスタンスライン。

日足は安値を割って方向は下。

下落波の途中。

黄色いラインが日足レジスタンスライン。


4時間足・1時間足


4時間は高値を超えて方向は上。

押しすぎてしまったので、ここから狙うことはできない。

青色ラインが週足レジスタンスライン。

黄色いラインが日足レジスタンスライン。

オレンジラインの下には、4時間買い支え勢力がいる。

1時間は安値を割って方向は下。。

青色ラインが週足レジスタンスライン。

黄色いラインが日足レジスタンスライン。

オレンジラインの下には、4時間押買い支え勢力がいる。

4時間の波を狙いたいので静観したい。

塾長養成講座動画より気づき

日足の足が速いパターンは勝率が下がりやすいので無理にかかわらなくてもよい。
日足足が速い時の下落波の途中と言語化する。
どりぎばでは、右側2つがストライクゾーン。

トレード日誌・振り返り


ユーロドル

週足・日足

週足は高値を超えて方向は上。

上昇の波の途中。

青色ラインが週足のサポートライン。

日足は高値を超えて方向は上。

上昇の波の途中。

黄色いラインが日足サポートライン。

4時間足・1時間足

4時間は高値を超えて方向は上。

青色ラインが週足サポートライン。

黄色いラインが日足サポートライン。

オレンジラインの下には4時間の買い支え勢力がいるように見えてきた。

4時間の斜めラインが3点目が効いてきて、抜け出し一波狙いのシナリオになるのか見ていきたいがMAが上から抑えられているのでまだ先のことなのかと思う。
その頃になると、また違うシナリオになってそう。

今は静観したい。

1時間は高値を超えたまま方向は上。

青色ラインが週足サポートライン。

黄色いラインが日足サポートライン。

オレンジラインの下には4時間買い支え勢力がいる。。

4時間の波を狙いたいので静観したい。


塾長養成講座動画より気づき

4時間の斜め抜けで入りたくなってしまうかもしれないが、MAによって戻されてしまう可能性があるので抜けた後の1時間足の形も見ながら4時間MAの傾きにも注意する。
そうでないとバンバン戻されてしまう。

トレード日誌・振り返り


ポンドドル

週足・日足
週足は高値を超えて方向は上。

上昇の波の途中。

青色ラインは週足サポートライン。

日足は安値を割って方向は下。。

下落波の途中。

黄色いラインは日足レジスタンスライン。

4時間足・1時間足

4時間は安値を割って方向は下。

青色ラインは週足サポートライン。

黄色いラインは日足サポートライン。

オレンジラインエリアの上には4時間戻り売り勢力がいる。

オレンジラインエリアで止まってくれば4時間の戻り売りを狙いたい。

1時間は安値を割って方向は下。

青色ラインは週足サポートライン。

黄色いラインは日足サポートライン。

オレンジラインエリアの上には4時間戻り売り勢力がいる。

オレンジラインエリアまでほんの少し戻しは足りていないが、1時間が高値を超えて攻防ラインができてきたので現段階では1時間の反転を待つという事と攻防ラインが抜け始める緑ラインが1時間安値割れエントリーポイントかと思う。

欧州時間辺りを意識してみたい。

塾長養成講座動画より気づき

日足の波が戻りを築いているのか、それとも下落波の途中なのかを下位足を見て判断することができてきた。
逆MTF分析を最近少しずつではあるができるようになってき始めた。
でも陽介さんとのダウカウントのずれがあったりなかったりで完璧にできない事が苦しく感じてしまう。
陽介さんと全く同じにならなくても大丈夫と以前言っていただいたが、性格の問題かどうしても気になってしまう自分がいる。
すごく心配性の自分。

トレード日誌・振り返り


この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次