これから大切にしたいこと!!
・自分が判断できる相場だけ関わるようにする。
・こうだろう、みたいな自分の勝手な判断はやめる。
・自分志向ではなく、みんながそうだよね、この波関わりたいよねと思うところだけ極めたい。
・波の出るところ、波が出そうなところは全くの別物。
・陽介さんについていけば大丈夫!
半年後の目標
・環境認識をしっかり学んでMTF分析を完璧にしたい。
・エントリーポイントを学んで陽介さんの考え方に一歩でも近づきたい。
・【自分のこれだ!!】と思えるトレードスタイルを必ず完成させる!
・後はロットを少しずつ増やしてトレードできるようになる事。
ドル円

週足・日足
週足は安値を割って方向は下。
青色ライン週足レジスタンスライン。
日足は安値を割って方向は下。
下落波の途中。
黄色いラインが日足レジスタンスライン。

4時間足・1時間足
4時間は安値を割って方向は下。
全戻し。
青色ラインが週足レジスタンスライン。
黄色いラインが日足レジスタンスライン。
オレンジラインの上には4時間の売り抑え勢力がいる。
4時間で小さく見える2番からの1時間下落トレンドスタートを見ていきたい。
1時間は高値を超えて方向は上。
青色ラインが週足レジスタンスライン。
黄色いラインが日足レジスタンスライン。
オレンジラインの上には4時間の売り抑え勢力がいる。
緑ラインの下には1時間の押し目買い勢力がいる。
4時間の全戻しシナリオが来たら関わっていきたい。

塾長養成講座動画より気づき
4時間で見える2番から1時間下落トレンドスタートシナリオをうまく考えることができていた。
これでまた一つ成長できたと思う。
こうやって出来ていることをもっと増やしていきたいってすごく思えること自体が成長してき始めている事なのかもしれない。
トレード日誌・振り返り
ユーロドル

週足・日足
週足は高値を超えて方向は上。
上昇の波の途中。
青色ラインが週足のサポートライン。
日足は高値を超えて方向は上。
上昇の波の途中。
黄色いラインが日足サポートライン。

4時間足・1時間足
4時間は高値を超えて方向は上。
押しすぎた。
青色ラインが週足サポートライン。
黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの下には4時間の買い支え勢力がいる。
4時間の斜め抜け後、今反応しているがここから考えるシナリオが分からないのでわかる波になるまで静観したい。
1時間は安値を割って方向は下。
青色ラインが週足サポートライン。
黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの下には4時間買い支え勢力がいる。。
4時間の波を狙いたいので静観したい。

塾長養成講座動画より気づき
ラインに対して押し目買いなどの確認をしているのか、抜けたよねというブレイクの確認をしているのかをしっかり理解していかなければいけない。
水平では高値を超えたブレイク、押してきたから押し目買は分かっても斜めラインになったとたん裏確認と言って同じになりやすいので気を付ける。
別物だった。

塾長養成講座動画より気づき
4時間の斜めの押し目買いでエントリーは普段と一緒で1時間の反転でエントリー。
その際前回の上昇起点付近が同じ価格帯になりやすい。
トレード日誌・振り返り
ポンドドル

週足・日足
週足は高値を超えて方向は上。
上昇の波の途中。
青色ラインは週足サポートライン。
日足は安値を割って方向は下。。
下落波の途中。
黄色いラインは日足レジスタンスライン。

4時間足・1時間足
4時間は高値を超えて方向は上。
全戻し。
青色ラインは週足サポートライン。
黄色いラインは日足サポートライン。
オレンジラインの下には、4時間買い支え勢力がいる。
今からでは全戻しシナリオは考えられないので静観したい。
1時間は安値を割って方向は下。
青色ラインは週足サポートライン。
黄色いラインは日足サポートライン。
オレンジライン下には、4時間の買い支え勢力がいる。
4時間の波を狙いたいので静観したい。

塾長養成講座動画より気づき
この時4時間の戻り売りを考えていて解説で言われている黄色丸がエントリーポイントで入るか迷っている際に4時間で新たに押し目買いに見えてきた場面だったので、以前陽介さんがこういう場合はエントリーお勧めしませんと言っていたのがあったので見送りができた。
以前自分ならば、間違いなく戻り売りしか考えていなくエントリーしている場面だった。
成長しているなと思えた。
少しづつ良い傾向で考えることができ始めているのでこのまま続けたい。
トレード日誌・振り返り
コメント