感謝
・何でもない当たり前の日常生活って本当は幸せなこと。
・こうやって塾に入塾させていただき毎日学べる環境って幸せ。
・塾の先生、塾生の皆さんが色々と情報を伝えてくださり正しい道を歩けることって凄いことだから自分の学びは間違っていないと思えるようになってきた。
・このままやり遂げる。
・陽介さんに言われて気づいたけれど、今の自分一人ではなく、過去の自分や未来の自分がいるからこそ成長できる。
・明日の自分のために、未来の自分のために今残せる事を残したい。
・家族の承諾があり自由に自分の好きなFXに時間を使うことができているし、家族を幸せにしたいっていう夢もある。
・【ならば全力で学ぼう!!】
・全て感謝につながる。
本当にありがとうございます。
これから大切にしたいこと!!
・波の流れを感じ取る
・波のサイズ感を大切にする。
・自分が判断できる相場だけ関わるようにする。
・こうだろう、みたいな自分の勝手な判断はやめる。
・自分志向ではなく、みんながそうだよね、この波関わりたいよねと思うところだけ極めたい。
・波の出るところ、波が出そうなところは全くの別物。
・陽介さんについていけば大丈夫!
半年後の目標
・環境認識をしっかり学んでMTF分析を完璧にしたい。
・エントリーポイントを学んで陽介さんの考え方に一歩でも近づきたい。
・【自分のこれだ!!】と思えるトレードスタイルを必ず完成させる!
・後はロットを少しずつ増やしてトレードできるようになる事。
・ダウカウントは1つではなく複数考えられる場合があるから客観的に見れるようにしたい。
ドル円

週足・日足
週足方向上。
押しをつけている。。
青色ライン週足サポートライン。
日足は方向は上。【売りも強くなり始めている】
ボックス。。
黄色いライン日足サポートライン。

4時間足・1時間足
4時間は方向は下。
青色ラインは週足サポートライン。
黄色ラインは日足サポートライン。
オレンジラインの上には4時間の戻り売り勢力がいる。
オレンジラインで止められてくれば4時間の戻り売りを狙っていきたい。
1時間方向は下。
黄色いライン日足サポートライン。
オレンジラインの上には4時間の戻り売り勢力がいる。
オレンジラインに対し1時間で攻防ラインができてくるのかを見ていきたい。
エントリーしても半分は日足サポート、残りは持ち伸ばすイメージ。。

塾長養成講座動画より気づき
ここから行くんじゃないという事日足サポート真下のトレードをおそらく昔はしていたと思う。
ただそれは環境認識が何も出来ていなかったからだった。
プロスペクト理論はイケイケなやつと、ビビってしまう2つあるんだと再度理解した。
自分には、イケイケの方はいないけれどビビりの方がいる。
なので、そうなのかもしれないトレードはやらずに済んでいる。
ただイケイケの方も少し取り入れてバランスを入れてあげることにより今の課題の1つでもある早い決済を減らすことが出来そうだと浮かんだ。
トレード日誌・振り返り
ユーロドル

週足・日足
週足方向は上。
押しをつけている。
青色ラインが週足サポートライン。
日足方向は上。
ボックス。
黄色いラインは日足サポートライン。

4時間足・1時間足
4時間方向は上。
青色ラインは週足サポートライン。
上黄色ラインが日足レジスタンスライン。
下黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの下には4時間の押し目買い勢力がいる。
オレンジラインで止められてくれば4時間の押し目買いを狙っていきたい。
1時間は方向は上。
青色ラインは週足サポートライン。
上黄色ラインが日足レジスタンスライン。
下黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの下には4時間の押し目買い勢力がいる。
オレンジラインで止められてくると方向は下になっていると思うのでその後の反転を待つになるのかなと思う。
欧州時間、ニューヨーク時間見ていきたい。

塾長養成講座動画より気づき
シナリオもよくできていたと思う。
やっぱりダウカウントも少しづつうまくなってきたように思う。
朝の環境認識をして陽介さんの解説を見て合ってるとすごく嬉しい!
それだけで幸せな1日スタートできたとウキウキしながら過ごせる。

トレード日誌・振り返り
上4時間の押し目買いピンク丸での押し目買いを考えた。
日足真上である為ロットは半分で行こうと思っている。
当時、時間経過的に4時間であと一本くらいほしいなと感じていて22時ころ来たらいいなと思っていた。
下1時間で水色で高値が見えてきてここがエントリーポイントになるのかなと思っていた。
ただ移動平均線的に上から抑えてきそうだと思っていた。
その後移動平均線を超えていきダメだったかと思っていると1時間移動平均線を超えて確定した状態となる

トレード日誌・振り返り
手書きのピンクが1時間の移動平均線です。
下15分で1時間の移動平均線を超えたところで緑水平線の1時間ネックラインに対して15分で抜けたよネ確認をしてきたのでこれは入るしかないと判断した。
ピンク丸でエントリー。
その後いったん伸びたが黄色丸で決済して-10pips。
その後は1時間エントリーポイントが来たので15分どこで終わるのを待っていたが1時間でダウカウントしたように1時間は方向は下になってしまったという事は次のエントリーは1時間で書いた黄色高値からだと思いこれは無理と思い21時頃に就寝。
それに1時間の移動平均線的に上から抑えられてくる感じとなるがこれは陽介さんは4時間の波が来ると感じていればあまり気にしないのか気にするのかもアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
ポンドドル

週足・日足
週足は方向は下。
戻しすぎ。
青ラインが週足レジスタンスライン。
日足方向は上。
上に行きやすい状態かと思う
黄色いラインが日足サポートライン。

4時間足・1時間足
4時間は方向は上。
青ラインが週足レジスタンスライン。
下黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの下には4時間の押し目買い勢力がいる。
オレンジラインで止められてくれば4時間の押し目買いを狙っていきたい。
欧州時間、ニューヨーク時間見ていきたい。
1時間は方向は上。
下黄色いラインが日足サポートライン。
オレンジラインの上には4時間の売り抑え勢力がいる。
オレンジラインで止められてくれてくると時間経過的にも十分なので水平の注文の集中抜けエントリーを考えていきたい。

塾長養成講座動画より気づき
エントリーポイントは変わらない。
頭には入っていたがその後くるってしまった。
エントリポイント左点でエントリー後真ん中点で決済。
ここまでは理解できていた。
問題はそのあとだ。
1時間エントリーポイントは来た。
ならば15分下落どこで終わるの?でエントリー。
間違ってないはず。
ただそれだと1テンポ遅くなってしまうので陽介さん質問させていただきました。
狙ってるのは4時間の波である。
一旦損切り後に【4時間の押し目買いエリアで15分で止まった】という事はやっぱりここに4時間押し目買い勢力がいて波来るよっていう状況であれば当初にポイントでエントリーできるという事だった。
自分はてっきり15分も上を向くタイミングだとばかり思っていた。
これが15分戻り売り否定の5分高値超えスタートのようだ。
ここら辺は詳しく個別指導の際聞いてみようと思う。
トレード日誌・振り返り
コメント